2023年突入~!!年齢重ねる度に1年がだんだん早く感じますね
担当者は年明け、韓国で過ごしましたが寒すぎてあったかいもの食べすぎたため正月太りです、、、
さて今回は昨年どんな韓国コスメが店頭で実際に人気だったのか、2022年の売上ランキングをまとめてみました◎ ぜひ今年の韓国コスメ選びの参考になればと思います😉💖
さらに読む
2023年突入~!!年齢重ねる度に1年がだんだん早く感じますね
担当者は年明け、韓国で過ごしましたが寒すぎてあったかいもの食べすぎたため正月太りです、、、
さて今回は昨年どんな韓国コスメが店頭で実際に人気だったのか、2022年の売上ランキングをまとめてみました◎ ぜひ今年の韓国コスメ選びの参考になればと思います😉💖
さらに読む
肌の乾燥というと秋・冬に強まるイメージがありますが、実は夏も紫外線ダメージやエアコンの影響があるためしっかりケアしておきたいところ。
しかし、ベタつく重いスキンケアはなんだか気が進まないものですよね。
そんな時にも嬉しい、爽やかな使用感でありながらみずみずしく保湿力に優れたスキンケアラインが、韓国コスメ・innisfree(イニスフリー)の「グリーンティー」ライン。
今回は、そのアイテムラインナップを、好みや肌質にあわせた使用順などを含め詳しくご紹介したいと思います! さらに読む
30代を過ぎてからシワやシミ、たるみやくすみなどの肌悩みを感じるようになったという大人女性は少なくありません。10代・20代の頃とは違う大人の肌悩みは、エイジングケアで予防するのがおすすめです。
ただ、エイジングケアという言葉は聞いたことがあるものの、実際どのようなことをすればいいか分からないという方も多いはず。そこで本記事では、エイジングケアのやり方を解説しつつ、おすすめの韓国エイジングケアアイテムを紹介します。アンチエイジングとの違いや韓国スキンケアアイテムがおすすめな理由なども解説しますので、ぜひチェックしてみてください。 さらに読む
韓国のスキンケアアイテムではもはや定番、王道ともいえる「水分クリーム」。肌にみずみずしい潤いを与えるジェルのようなテクスチャーのクリームで、肌タイプ問わず使いやすいのが魅力となっています。
特にこれから暑くなる季節は、一般的な保湿クリームの油分がいつもより重くベタつくように感じてしまうという方もいるのではないでしょうか。そんなときにも軽やかな使用感の水分クリームはおすすめです。 さらに読む
春も過ぎ、これから梅雨後は本格の夏が始まりますが、皆さん夏には外でBBQをしたりキャンピングに行ったり海に行けた色んな活動ができてすごく楽しみにしている方が多いですね!一方、外で遊べることはいいけど熱い日差しにより肌が焼いたり、そばかす・シミなど肌トラブルが気になるかと思います。紫外線の攻撃をどうやって避けたらいいかどうしたら肌を守れるかなど紫外線対策を気にし始める方も多いかと思います。”紫外線”は夏にすごく気になるのは当然ですが、通年して対策するべきなんです! さらに読む
「韓国美肌のような透明感が欲しい!」「おすすめの美白ケアを知りたい!」と考える女性は多いはず。透明感のある美白肌になるためには、シミ・そばかすなどの原因となる紫外線を対策したり、ターンオーバー(新しい肌細胞が生まれ古い皮膚が剥がれ落ちる仕組み)を正常に繰り返す肌に導いたりすることが大切です。
今回は、韓国美人のような透明感のある肌になるための美白ケア方法をご紹介します。おすすめの韓国スキンケアコスメも紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
美白肌を手に入れるための主なケア方法には以下のようなものがあります。
・紫外線対策
・美白スキンケア用品を使う
・美白に効果的な食品を摂取する
それぞれ具体的にどのようなことをしたら良いのか解説します。
美白ケアでもっとも重要と言えるのは紫外線対策をすることです。紫外線は健康的な生活を送るためには多少浴びる必要がありますが、浴びすぎてしまうとシミの原因になります。
紫外線を浴びすぎると、メラノサイトが黒色メラニンを多く生成してしまい、色素沈着してシミができてしまいます。
紫外線の浴びすぎはシミを作る原因になってしまうので、日焼け止めや日傘、帽子などで対策を徹底することが大切です。
美白を目指すためには、美白効果のある有効成分を含んだスキンケアアイテムを使うのもおすすめです。美白有効成分とは「美白効果がある」と厚生労働省から認められている成分のこと。美白有効成分を配合したスキンケアアイテムは、メラニンの生成を抑制し、シミやそばかすの発生を抑える効果が期待できます。
代表的な成分としては、「アルブチン」「ビタミンC誘導体」「トラネキサム酸」「プラセンタエキス」「4MSK」などがあります。美白効果を謳っているスキンケアアイテムの広告などで一度は見かけたことがあるのではないでしょうか。
美白スキンケアアイテムを選ぶときは、配合されている成分の効果をチェックすることが大切です。
透明感のある美白肌を手に入れるためには、日焼け止めやスキンケアなど外側からだけでなく、内側からアプローチすることも大切です。
具体的には、美白に効果的とされる食品を摂取するのがおすすめです。美白効果を期待できる成分と、それが含まれている代表的な食品を紹介します。
・効果:新陳代謝をあげ、ターンオーバーを正常に戻す
・代表的な食品:卵・レバー・うなぎ・乳製品など
・効果:メラニンの生成を抑制し、メラニン色素を単色化させる働きが期待できる。抗酸化作用もあり、参加により黒色メラニンが発生するのを防ぐ。
・代表的な食品:キウイ・りんご・さつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・ゴーヤ・キャベツなど
・効果:血行促進・抗酸化作用を期待できる。
・代表的な食品:小松菜・ナッツ・きな粉・豆乳など
これらの食品を毎日摂取するのは意外と難しいもの。食生活だけでは補えないという方は、サプリメントで栄養補給するのもおすすめです。
ビタミン系のサプリメントは薬局やコンビニでも購入できるので、気軽に取り入れられるでしょう。
頬の高い部分などにできる茶色や黒っぽい色素沈着は、すべてシミというわけではありません。ここではシミ・そばかす・肝斑の違いについて解説します。
一般的なシミは、紫外線が影響でできる老人性色素斑(ろうじんせいしきそはん)と呼ばれるものです。シミと呼ばれるものの約6割がこの老人性色素斑で、紫外線の浴びすぎを原因に加齢に合わせて増加していきます。
薄茶色で円形や楕円形をしているものが、この老人性色素斑と呼ばれます。
そばかすは雀卵斑(じゃくらんはん)という正式名称があります。シミとは違い遺伝子が関係しており、小さい頃にあらわれ年齢とともに目立たなくなっていくのが特徴です。鼻周辺に5mm以下のシミがある場合は、そばかすであるケースが多いでしょう。
年齢とともに目立たなくなるそばかすですが、紫外線を浴びすぎると色素沈着が濃くなってしまう可能性があります。
肝斑は頬の高い部分やおでこ、口周りなど広い範囲にあらわれるシミのこと。女性ホルモンの乱れが関係しており、妊娠中や出産後にあらわれることが多いのが特徴です。
肝斑は30〜40代の女性にあらわれるシミで、紫外線を浴びすぎると色素沈着が濃くなったり範囲が広がったりする可能性があります。肝斑を改善するにはエイジングケアをしたり、治らない場合はレーザー治療をしたりする必要があります。
シミ・そばかす・肝斑を予防し改善するためには、共通して以下のようなポイントを押さえる必要があります。
・メラニン生成の原因になる紫外線を対策する
・ターンオーバーを整え今あるシミを改善する
・メラニンの酸化を抑えてシミの発生を防ぐ
シミ・そばかす・肝斑は、加齢・遺伝子・女性ホルモンの乱れなど異なる原因がありますが、紫外線を浴びすぎると色素沈着が悪化するという共通点があります。
ターンオーバーが乱れる原因も、紫外線の浴びすぎや洗顔時のこすりすぎなどからなる肌の乾燥です。
美白ケアの第一歩として、紫外線対策の徹底を心がけましょう。
美白ケアは、日焼け止めや美白スキンケアなど外側からのアプローチだけでなく、内側からも改善することで効果を得られやすくなります。
外側から・内側からとは、具体的にどのような方法があるのか解説します。
外側からの美白ケアは主に、日焼け止めによる紫外線対策と、美白成分を含んだスキンケアアイテムを使用すること。
紫外線による外からの刺激を対策しつつ、今できているシミをスキンケアで改善していくことが大切です。以下、韓国コスメブランドでおすすめの美白ケアアイテムをご紹介します。
goodal(グーダル)は韓国で人気のスキンケアブランド。1年の間に少しの期間しか栽培できない「青みかん」のビタミン成分をたくさん含んでおり、美白を目指したい方から注目を集めています。トーンアップクリームはファンデーションの前に使うのがおすすめ。肌をワントーン明るく見せてくれます。
ビタミンC誘導体を含んでいるだけでなくSPF50+ PA++++なので、メイクをしながら肌に栄養を与え、紫外線対策もできちゃいます。
■goodal 青みかん ダークスポットトーンアップクリーム
-容量:50g (1個)
-価格:1個 2,370(税込)
✅[楽天]Sudiiからご購入
✔️青みかん ダークスポットトーンアップクリームレビュー
MEDIHEAL(メディヒール)のIPIライトマックスアンプルマスクは、「美肌強化」「肌のツヤ」「美白機能性」に特化したシートマスク。ビタミンCと上白皮抽出物が含まれており、くすんだ肌を明るい肌に仕上げてくれます。透明感のある肌を手に入れたい方にぴったりのシートマスクです。
■Mediheal (メディヒール)IPIライトマックス アンプル マスクEX
-容量:25g (1枚)
-価格:10枚セット 1,580(税込)
✅[楽天]Sudiiからご購入
✔️メディヒール IPIライトマックス アンプル マスクEXレビュー
NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)のビタペアCセラムは、レモンエキス79.9%配合で、肌にキメを与えシミを集中的にケアしてくれます。もっちりとした質感のジェルタイプで、化粧水の後につけると肌がうるっと仕上がります。
ビタペアCには、セラム以外にもトナー・ジェルクリームがあるので、ライン使いしてシミを徹底ケアするのもおすすめです。
■nature republic ネイチャーリパブリック ビタペアC セラム
-容量:45ml (1枚)
-価格:スペセルセット(45ml+10ml+10ml) 2,400(税込)
✅[楽天]Sudiiからご購入
✔️ネイチャーリパブリック ビタペアC セラムレビュー
内側からの美白ケアは、美白に効果的な食べ物を積極的に摂取したり、日傘や帽子で紫外線対策をしたりすること。以下、日常的に摂取しやすく、美白効果が期待できると言われている食品をまとめました。
ビタミンA | 卵・レバー・うなぎ・乳製品など |
ビタミンC | キウイ・りんご・さつまいも・じゃがいも・かぼちゃ・ゴーヤ・キャベツなど |
ビタミンE | 小松菜・ナッツ・きな粉・豆乳など |
リコピン | トマト・赤ピーマンなど |
美白を目指したい方は、普段の食生活で上記のような食品を積極的に取るようにするといいでしょう。
今回は透明感のある美白肌を手に入れるためのケア方法をご紹介しました。美白肌になるためには、シミやそばかすの原因となる紫外線を対策しつつ、肌に必要な栄養を与えターンオーバーを促すことが大切です。
日焼け止めや美白スキンケアを使うことはもちろん、美白効果を期待できる食品をとったり、日傘や帽子を使ったりして美白肌を手に入れましょう。
季節の変わり目は、寒暖差や環境の変化などもあり、お肌状態も不安定になりがちですよね!
マスク荒れで、なかなかお肌が落ち着かない…なんてお悩みの方も!多いのではないでしょうか?
お肌は心身の状態に影響を受けやすいので、半身浴をしたり、温かいハーブティーや、お茶を飲んだり、ゆったり過ごす時間を作る事も必要ですが、スキンケアで美肌を作るのに必要な事は「角質ケアと保湿」です!
※当サイト内のすべてのコンテンツの無断転載・無断使用はご遠慮ください。
マスク生活が続き、毛穴の悩みを抱えている人は多いのではないでしょうか。
これから気温の高い季節になると、熱によって毛穴が開きより目立つようになってしまうことも。
そこで、本記事では正しい毛穴ケアの方法やおすすめの韓国毛穴ケアコスメをご紹介します。夏を迎える前に、韓国コスメでケアをして毛穴レスな綺麗な肌を手に入れましょう!
毛穴のタイプは大きく分けて、開き毛穴・つまり毛穴・黒ずみ毛穴・たるみ毛穴の4種類に分けられます。タイプごとに効果のある成分やお手入れ方法が異なるので、まずは自分の毛穴がどのタイプなのか判断しましょう。
「開き毛穴」とは、毛穴が凸凹と穴の空いたような状態になっていること。特におでこや鼻などのTゾーンになりやすく、テカリが出るのが特徴です。
「開き毛穴」の原因は、肌の乾燥や紫外線の浴びすぎにより発生する、皮脂の過剰分泌です。過剰に分泌された皮脂がたまると、どんどん毛穴が押し広げられてしまい、穴が空いたように目立ってしまいます。
開き毛穴を改善するには、洗顔で汚れをオフすることが大切です。あまりゴシゴシこすってしまうと乾燥の原因になるので、たっぷりの泡で優しく洗いましょう。
洗顔後は化粧水・美容液でしっかり保湿。引き締め効果のあるスキンケアを使うといいでしょう。
開き毛穴には「ビタミンC誘導体」や「レチノイン酸」などの有効成分が効果的です。
「つまり毛穴」は、過剰に分泌した皮脂と古い角質が混じり合ってできる「角栓」が毛穴に詰まった状態です。
つまり毛穴の原因は、乾燥・ホルモンバランスの乱れ・ターンオーバーの乱れなどさまざまなものがあります。
また、メイク汚れが落としきれていないことも原因になるので、つまり毛穴が気になる方は、クレンジングのやり方を見直した方がいいでしょう。
つまり毛穴の改善方法も、肌の汚れをしっかり落とすこと。クレンジングでメイクを落とす際、「角栓が気になるな」と思う部分は、指でくるくると円を描くように洗いましょう。
クレンジング後はたっぷりの泡で優しく洗顔をします。最近では、古い角質を落とす効果が期待できる「酵素洗顔」なども販売されているので、つまり毛穴が気になる方は、定期的に使ってみるといいでしょう。
つまり毛穴には「サリチル酸」「フルーツ酸」「アミノ酸」などの有効成分が効果的です。
毛穴に黒い角栓が詰まった状態になった「黒ずみ毛穴」。Tゾーンや小鼻、頬などになりやすく、触るとざらざらしているのが特徴です。
毛穴に皮脂や古い角質がつまり、角栓の表面が酸化してしまうと「黒ずみ毛穴」になってしまいます。黒ずみ毛穴が気になる人は、古い角質を溜めないために角栓ケアをするのがおすすめです。
黒ずみ毛穴の原因となる古い角質を溜めないためには、正しいスキンケアをすることが大切です。
まず、メイククレンジングはオイルタイプのものを使うのがおすすめ。小鼻や頬など、黒ずみが気になる部分は、指でくるくると円を描くように優しく汚れを落としましょう。
洗顔はたっぷりの泡で、汚れが気になる部分は指先で優しくマッサージするように洗うのがポイント。
洗顔後は、ビタミンC誘導体が配合された化粧水・美容液で保湿するのがおすすめです。
「たるみ毛穴」は加齢によって皮膚がたるむことで、開き毛穴が余計に目立って見える状態のこと。特に内頬部分に多く見られます。
たるみ毛穴も、そもそもの原因は皮脂の過剰分泌による毛穴の開き。そこにコラーゲン不足などによる肌のたるみがプラスされ、涙型に毛穴が開いてしまいます。
たるみ毛穴には、コラーゲンを生成する「ビタミンC」「ビタミンA」などの成分が効果的。また、紫外線の浴びすぎも肌の老化を招くので、日焼け止めをしっかり塗ることも大切です。
開き毛穴・つまり毛穴など、全ての毛穴タイプに共通して大切なのは、余分な皮脂や汚れをオフしてしっかり保湿すること。
何か特別なケアをするよりも、毎日のスキンケアを丁寧に行うことが大切です。ただ、毛穴ケアのためのクレンジング・洗顔・保湿方法もあるのでご紹介します。
皮脂などの油汚れは油でないと落とせません。毛穴に皮脂や古い角質を溜めないためには、オイルタイプのクレンジングを使うのがおすすめです。
オイルクレンジングが苦手な人も、毎日ではなくていいのでたまに使ってみるといいでしょう。また、混合肌の人は鼻や顎など毛穴汚れが気になる部分だけに使うのもおすすめです。
綿棒にオイルクレンジングを馴染ませ、毛穴汚れが気になる部分を優しくマッサージするようにオフするのもいいですよ。
✔️韓国クレンジングを詳しく解説
汚れが気になるとゴシゴシ肌を洗いたくなりますが、洗顔は優しくするのがマスト。クレンジングした肌を、たっぷりの泡で包み込むように洗いましょう。
小鼻や顎など、毛穴汚れが気になる部分は、泡を優しく落ち着けるようにくるくる洗うのがおすすめです。
泡を落とす時も肌をこすらないように、ぬるま湯で少しずつ落とすようにしましょう。
過剰な皮脂分泌の主な原因は「乾燥」なので、洗顔後の保湿は忘れずに!化粧水で肌を保湿し、美容液で美容成分を肌に与えましょう。
毛穴ケアに特化したい人は、コラーゲンを生成する「ビタミンC」や、肌の再生を促す「ビタミンA」が配合された美容液を選ぶのがおすすめです。
化粧水は肌を保湿するものなので、美容液を毛穴ケアに特化したものを選ぶといいですよ。
✔️どんな美容液が良いか知りたいならこちら!
普段のスキンケアだけでは物足りない人は、クレイパックやピーリングを使ったケアをするのがおすすめ。肌を柔らかくし毛穴汚れを落としやすくしましょう。
ただ、これらのケアは必要な皮脂も除去してしまう可能性があるので、使いすぎには注意。商品の使用頻度を守って、1〜2週間に一度のスペシャルケアとして使いましょう。
毛穴汚れが気になると、「すぐになんとかしたい!」と角栓を押し出したり、はがす毛穴パックをやりすぎてしまったりしませんか?
ここではやってはいけない毛穴ケアをご紹介します。
小鼻や頬など、毛穴汚れが気になると指でむにゅっと押し出してしまう人も多いはず。ただ、これは角栓は取れるものの、周辺の皮膚を傷つけてしまうので絶対NG。
一時的には汚れが取れたように感じますが、しっかりとケアをしない限り、広がった毛穴にまた汚れが溜まっていってしまいます。
そもそも、毛穴が気になる部分を必要以上に手で触ると、余計に汚れが付着してしまうのであまり触らないよう心がけましょう。
はがすタイプの毛穴パックは、角栓と一緒に正常な角質も剥がしてしまう可能性があるので、あまりおすすめはできません。
使うとしても商品の使用頻度を守り、やりすぎないよう注意してください。また、使った後は必ず汚れを洗い落とし、保湿を忘れずするようにしましょう。
毛穴が気になると、汚れを落とそうとしてクレンジングでゴシゴシしてしまいがち。ただ、クレンジングはメイクを落とすためのものなので、必要以上にこすると落とさなくていい皮脂まで除去してしまい、乾燥を招いてしまいます。
クレンジングは肌に押し込むようにおさえ、手の熱で汚れを浮かすイメージで使いましょう。
ここからは毛穴ケアにおすすめの韓国スキンケアコスメをご紹介します。タイプ別にご紹介しますので、自分の毛穴悩みに合わせてチェックしてみてくださいね。
■The Saemジェム ミラクル ブラック パール O2 バブル マスク
・構成:105g( 1個)
・価格:1個 2,580円(税込)
✅[楽天]Sudiiから購入
ザセムのバブルマスクは、クレンジングから角質除去までできるスペシャルケアアイテム。洗顔して乾いた肌にまんべんなく塗ると、酸素泡が発生。その泡で優しく肌をマッサージすることで、汚れや角質除去・洗浄・肌を整える・肌の引き締めなどの効果を期待できます。
角質除去だけでなくトーンアップも目指せるアイテムです。
■Mediheal(メディーヒール)クレンジングフォーム ポアクリーン
・構成:170ml(1個)
・価格:1個 2,045円(税込)
✅[楽天]Sudiiから購入
新大久保コスメでも人気のある、シートマスクで有名なメディヒール。炭パウダーの入ったポアクレーンクレンジングフォームは、毛穴ケアにぴったりのスキンケアアイテムです。毛穴の引き締め効果が期待できる美容成分が含まれており、さっぱりした洗い上がりが特徴ですよ。
■innisfree クレイマスク スーパーヴォルカニック ポア クレイマスク 2X
・構成:100ml( 1個)
・価格:1個 1,780円(税込)
✅[楽天]Sudiiから購入
毛穴のスペシャルケアをしたい人には、イニスフリーのクレイマスクがおすすめ。クリーミーなテクスチャーのマスクを肌に塗って洗い流すことで、余分な皮脂の除去・角質オフ・毛穴奥の汚れのディープクレンジングをかなえます。1〜2週間に一度のペースで使うのがおすすめですよ。
■Dr.Jart+ ダーマスク ウルトラジェット ポレクティング ソリューション
・構成:28g(1枚)、1箱5枚入り
・価格:1+1セット(総10枚) 2,780円(税込)
✅[楽天]Sudiiから購入
韓国の皮膚科医が開発したドクタージャルトのシートマスクは、「炭と酸素バブルが毛穴を引き締める強力な1枚」という特徴がある、泡の出るマスクです。
使い方は簡単で、肌に貼り優しくマッサージすると、細かい泡がたくさん発生。20分ほど置くと毛穴が引き締まり、すべすべな肌を目指せます。
こちらのシートマスクは日常使いというより、特別な日の前に使うのがおすすめ。毛穴を引き締め、翌日の化粧のりをよくしたい人にぴったりですよ。
■By:our Mud Mask(トーンアップ ホワイト マッドマスク/カーミング グリーン マッドマスク/タイトニング ブラック マッドマスク)
・構成:13ml(1枚)
・価格:選べる5枚セット 2,480円(税込)
✅[楽天]Sudiiから購入
バイアウアのシートマスクは、貼るタイプの泥パック。皮脂や老廃物を溶かして吸収し、毛穴を綺麗にケアしてくれる汚れ吸着シートマスクです。BTSがオリジナル番組IN THE SOOP2で使用したことで人気を集めています。
保湿ケアではなく、汚れをオフするシートマスクを使ってみたい人はぜひチェックしてみてくださいね。
■Mediheal(メディーヒール)HDP ポア スタンピング ブラック マスク
・構成:25ml(1枚)
・価格:10枚セット 1,580円(税込)
✅[楽天]Sudiiから購入
シートマスクで有名なメディヒールでは、肌悩み別にさまざまなマスクが販売されています。毛穴ケアにはチャコールミネラルマスクがおすすめ。
毛穴ケア・皮脂コントロール・水分補充に効果的な美容成分が配合されており、肌の弾力アップやキメを整える効果を期待できます。
今回は正しい毛穴ケア方法やおすすめの韓国毛穴ケアコスメをご紹介しました。開き毛穴や黒ずみ毛穴などの悩みを解決するには、正しいスキンケアや保湿が大切です。
日頃のスキンケアを見直し、スペシャルケアも取り入れつつ、毛穴レスな韓国美人肌を目指してみてくださいね。
紫外線から肌を守るために最適な日焼け止め。韓国美人のような美白を手に入れるための必須アイテムです。
春夏秋冬、強い日差しから肌を守り、綺麗な肌を手に入れるためにも、正しい使い方をマスターしましょう。
本記事では日焼け止めがどのようなものなのか、正しい塗り方・塗り直すタイミングなどを解説します。記事後半では韓国コスメブランドのおすすめな日焼け止めもご紹介しますので、チェックしてみてくださいね。 さらに読む
暖かいけどまだ寒さを感じる季節の変わり目の時期、皆さん肌の調子はどうでしょうか。
花粉と寒暑差により体調を崩したり、お肌の疲れを感じたりしませんか。こんな時大事なのがバランス良い食事と肌の保湿ケアです。また保湿ケア?毎回言われすぎて飽きたと思う方もいらっしゃるかと。。。保湿や水分ケアは年中力を入れましょうと言うことで言ってみました。 さらに読む